2021年04月15日
新垣家住宅 東ヌ窯
シーサーの日に公開された壺屋の登り窯「東ヌ窯」に行ってきました。


東ヌ窯は17世紀後半に首里王府の命で、各地にあった窯場を壺屋に統合された際に造られたそうです。現在は煙など公害を理由に1974年を最後に使われてなかったのですが、今回壺屋の歴史を知る施設として一般公開されたようです。
また新たな観光スポットが増えて楽しめますね


東ヌ窯は17世紀後半に首里王府の命で、各地にあった窯場を壺屋に統合された際に造られたそうです。現在は煙など公害を理由に1974年を最後に使われてなかったのですが、今回壺屋の歴史を知る施設として一般公開されたようです。
また新たな観光スポットが増えて楽しめますね

Posted by びっけ at
10:18
│Comments(0)
2021年04月13日
ハイアット瀬良垣
先日息抜きで本島に行ってきました。
おきなわ彩発見プランで飛行機と1泊目は安く行けたので、2泊目はちょっと贅沢してハイアット瀬良垣に泊まりました〜と言ってもこちらも彩発見でだいぶお安くなってたんですけど


新しいので部屋は綺麗。ホテルの方の教育もしっかりされていて気持ち良く過ごせました。そしてごはんが美味しかったです!県内ではかなりレベル高かったです
大満足でした
おきなわ彩発見プランで飛行機と1泊目は安く行けたので、2泊目はちょっと贅沢してハイアット瀬良垣に泊まりました〜と言ってもこちらも彩発見でだいぶお安くなってたんですけど



新しいので部屋は綺麗。ホテルの方の教育もしっかりされていて気持ち良く過ごせました。そしてごはんが美味しかったです!県内ではかなりレベル高かったです


Posted by びっけ at
09:57
│Comments(0)
2021年03月20日
2021年02月02日
川平湾
先日天気が良かったので川平湾に行ってきました。
観光客がいなくて駐車場もガラガラ。

そして、この景色独り占め。

やっぱり綺麗だな〜
石垣が不便なことに対して文句を言ってた自分に反省
全国の大半の人は飛行機に乗って何時間もかけないとこの景色見れませんもんね。
身近過ぎて忘れてしまうこと思い出させてくれました。
観光客がいなくて駐車場もガラガラ。

そして、この景色独り占め。

やっぱり綺麗だな〜
石垣が不便なことに対して文句を言ってた自分に反省

身近過ぎて忘れてしまうこと思い出させてくれました。
Posted by びっけ at
11:21
│Comments(2)
2021年01月20日
ムーチーの日は鬼滅の日?
今日は旧暦12/8 鬼餅(ムーチー)の日です。
そういえば鬼餅伝説も兄と妹の鬼退治物語でしたね(鬼餅伝説では鬼になった兄を妹が退治する話ですが)

ムーチービーサーと言って、大寒の頃はいつも寒くなると言われてますが、今日は半袖でも行けそうな暖かな日です
そういえば鬼餅伝説も兄と妹の鬼退治物語でしたね(鬼餅伝説では鬼になった兄を妹が退治する話ですが)

ムーチービーサーと言って、大寒の頃はいつも寒くなると言われてますが、今日は半袖でも行けそうな暖かな日です

Posted by びっけ at
10:24
│Comments(0)
2021年01月09日
石垣なのに寒い!
全国的に寒波がやってきてますが、南国石垣島でも寒いです
こんな寒い日は魚でも拾いに行こうと、昨日はビーチに行ってみたけど見つけられず、今日は寒すぎて外に出る気にもなれず引きこもり中です。
※沖縄では10度を下回ると魚が仮死状態で打ち上げられます。


こんな寒い日は魚でも拾いに行こうと、昨日はビーチに行ってみたけど見つけられず、今日は寒すぎて外に出る気にもなれず引きこもり中です。
※沖縄では10度を下回ると魚が仮死状態で打ち上げられます。

Posted by びっけ at
13:45
│Comments(2)
2020年11月28日
ブドウ糖補給
よく頭使うと甘いものが欲しくなると言うけど、どうせなら脳に直で行くブドウ糖が入ったものはないかと探していたら、ちょうどいいのがありました〜

森永ラムネ
家に帰ってネットで見てみたら、今「大人のラムネ」とか出たり流行ってるんですね。知らなかった


森永ラムネ
家に帰ってネットで見てみたら、今「大人のラムネ」とか出たり流行ってるんですね。知らなかった

Posted by びっけ at
16:21
│Comments(2)
2020年10月19日
さつまいものシークヮサー煮
レモン煮はよく聞くけど
シークヮサーが余ってたので
シークヮサーで作ってみました。

シークヮサーの酸味が爽やかです
シークヮサーが余ってたので
シークヮサーで作ってみました。

シークヮサーの酸味が爽やかです

Posted by びっけ at
18:50
│Comments(2)
2020年10月01日
今夜は中秋の名月なので、
いつもだったら今週末あたりに
ここで「中秋の宴」が開催されていたんでしょうね。

十五夜のお月様と組踊のコラボは
本当に幻想的でした。
首里城火災からもうすぐ1年。
正殿があったところに
今はプレハブ小屋が建っていて
中では首里城の遺構を見ることが出来ます。
少しずつだけど再建に向かってます。
早くまたここで組踊が見れたらいいな〜
続きを読む
ここで「中秋の宴」が開催されていたんでしょうね。

十五夜のお月様と組踊のコラボは
本当に幻想的でした。
首里城火災からもうすぐ1年。
正殿があったところに
今はプレハブ小屋が建っていて
中では首里城の遺構を見ることが出来ます。
少しずつだけど再建に向かってます。
早くまたここで組踊が見れたらいいな〜
続きを読む
Posted by びっけ at
08:01
│Comments(0)
2020年08月27日
シャープマスクが当たりました!
29日にもマスク転売規制解除と言われていますが、離島では今だにマスクの供給は少ないです。一時期ダイソーとかにも50枚入が売られている時がありましたが、転売規制解除の話が出たとたんに消えました
洗って繰り返し使える物でさえ、なかなか入荷されないのもあります。
石垣では大量入使い捨てマスクが買えないので、試しにシャープのマスクに申し込んでみたら、一回で当選しました〜

倍率100倍と言われていたので当たるわけないと思い、当選メールが来ても偽メールかと疑いました(そもそもメールが来たのも見逃してました
)
まだ使ってませんが、もう少し涼しくなったら使ってみようと思います

石垣では大量入使い捨てマスクが買えないので、試しにシャープのマスクに申し込んでみたら、一回で当選しました〜


倍率100倍と言われていたので当たるわけないと思い、当選メールが来ても偽メールかと疑いました(そもそもメールが来たのも見逃してました

まだ使ってませんが、もう少し涼しくなったら使ってみようと思います

Posted by びっけ at
09:45
│Comments(2)