てぃーだブログ › しに!て~げ~時間 › 首里城に行ってきました

2019年11月03日

首里城に行ってきました

首里城火災の翌日、首里城に行ってきました。
元々この日に首里城に行く予定だったので、
予定変更することなく行ってきました。
首里城に行ってきました
首里城公園一帯は殆ど立入禁止なので、遠目からにしか見れませんでしたが、無惨に焼けた北殿が見えました。

焼け落ちたお城の姿を見るのは悲しい気持ちになりますが、でも建物は時間とお金をかければ再建することはできます(そもそもあの建物自体は復元したもので、世界遺産でもないし)それよりも中にあった貴重な文化財や資料などが焼失してしまったことが、本当に残念でショックが大きいです

戦前、沖縄県内にあった琉球王国時代の貴重な文化財などは、殆どが沖縄戦で焼失してしまいました。それを戦後、献上品などで県外や海外にあった物をひとつづつ取り戻してきた貴重な物でした。そんな大事な物たちが一夜にして焼失してしまうなんて、本当に残念でありません。何故こうなってしまったのか、原因を明らかにしてもらいたいです。


ちなみに、
首里城に行ってきました
守礼門までは入れましたよ。
周りにはマスコミがたくさん来ていて、いつもテレビで見るアナウンサーの人とかいました。あと、丸山穂高議員が来ていて、一瞬報道陣がざわついてましたよ。



Posted by びっけ at 12:13│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。