
2014年01月26日
黄金御殿・寄満・近習詰所・奥書院オープン
今日は朝から首里城へ行ってきました~
金曜日から公開された黄金御殿・寄満・近習詰所・奥書院を見に♪


まだ新しい木の香りがしました。
でもちょっと微妙だったのが、
御内原への入口が自動ドアだったこと
バリアフリーとか考えたことなんだろうけど、
首里城内で自動ドアってどうよ。
あと、本当は12時からの「百人御物参(ももそおものまいり)」という
祭祀行事を見たかったんだけど、あいにくの雨で中止
さすがに15時の回まで待つ気にはなれずに帰ってきました。
残念だったけど、売店でかわいい首里城グッズを
見つけたので良しとします。
ちなみに年パス持ってると10%引で買えますよ~♪

金曜日から公開された黄金御殿・寄満・近習詰所・奥書院を見に♪
まだ新しい木の香りがしました。
でもちょっと微妙だったのが、
御内原への入口が自動ドアだったこと

バリアフリーとか考えたことなんだろうけど、
首里城内で自動ドアってどうよ。
あと、本当は12時からの「百人御物参(ももそおものまいり)」という
祭祀行事を見たかったんだけど、あいにくの雨で中止

さすがに15時の回まで待つ気にはなれずに帰ってきました。
残念だったけど、売店でかわいい首里城グッズを
見つけたので良しとします。
ちなみに年パス持ってると10%引で買えますよ~♪
Posted by びっけ at 14:36│Comments(2)
この記事へのコメント
僕が行った2009年の11月にも工事をしていましたが、あの工事とは別に、黄金御殿・寄満・近習詰所・奥書院が新たに作られたのですね!?
新しい木の香りいいですすよね~やっぱヒノキですかね。。
赤瓦も新品!!
御内原に自動ドア!!、バリアフリーと言いながらも、ちょっと寂しい気がします。できるだけ、昔のママが良いと思うけどそうはいかないのかな。。
中学修学旅行で大阪城へ上がりました。階段もあるのですが、エレベーターでした。。
非常にがっかりでしたよ(笑)
新しい木の香りいいですすよね~やっぱヒノキですかね。。
赤瓦も新品!!
御内原に自動ドア!!、バリアフリーと言いながらも、ちょっと寂しい気がします。できるだけ、昔のママが良いと思うけどそうはいかないのかな。。
中学修学旅行で大阪城へ上がりました。階段もあるのですが、エレベーターでした。。
非常にがっかりでしたよ(笑)
Posted by さんし
at 2014年01月27日 16:41

☆さんしさん
多分2009年のとは別だと思いますよ。
首里城の人が「昔ここから先は男子禁制でした」と言って、
自動ドアが開いたのは「はい?」って思いました(^-^;
お城にエレベーターも微妙ですね~
多分2009年のとは別だと思いますよ。
首里城の人が「昔ここから先は男子禁制でした」と言って、
自動ドアが開いたのは「はい?」って思いました(^-^;
お城にエレベーターも微妙ですね~
Posted by びっけ at 2014年01月27日 20:01