てぃーだブログ › しに!て~げ~時間 › 黄色いカレー

2015年03月29日

黄色いカレー

沖縄の食堂によくある黄色いカレー。
黄色いカレー
なんか独特。
しかも肉はポーク(豚肉じゃなくてスパムね)
クセになるとかで好きな人は好きみたいだけど、
私は苦手だな~(^-^;
食堂インドのカレーは好きだけど。




Posted by びっけ at 21:24│Comments(6)
この記事へのコメント
びっけさん

今夜、カレーライスです。(^0^)
親父が遊びに来るから、バーモンドの甘口ですが(笑)
沖縄は黄色いカレー多いですね~。。
作り方を見てみたら、玉ねぎをクタクタになるまで炒めて、小麦粉大4にカレー粉を入れて炒めていくと黄色くなっちゃうんですね~^^;
ハイウエイ食堂もスパムでしたw。
Posted by さんしさんし at 2015年03月30日 13:47
☆さんしさん
黄色いカレーってそうやって作るんですね~
う~ん、私は好きになれないですね。
ポークもあまり好きじゃないし(-_-;)
普通のおうちカレーがいいです。
Posted by びっけ at 2015年03月30日 22:07
懐かしいです(笑)復帰の前後どの家庭でも
カレーといえばこれでした。
あの頃は美味しかった。
今はやっぱりバーモントです(笑)
Posted by 金城 at 2015年04月01日 19:34
☆金城さん
沖縄では昔は家庭でもこのカレーだったんですね~
なんで食堂は未だに黄色いカレーが多いんですかね?
Posted by びっけ at 2015年04月05日 23:15
たぶん?捨てがたい文化やこれでしか、カレーが作れない生きざま(笑)ですかね。
Posted by 金城 at 2015年04月06日 22:31
☆金城さん
そうですね~
黄色いカレーも食堂でしか見かけないから、
これも沖縄の食堂文化で残ってほしいですね。
Posted by びっけ at 2015年04月08日 20:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。