
2015年05月13日
サンゴ礁守り隊
この土日は、石垣島にボランティアで行ってました~
以前も参加したことのある、当社が支援しているWWFのしらほサンゴ村です。今回は沖縄支社から総勢8名で参加。女子は私一人だったけど、大人の修学旅行みたいで楽しかったです♪
行きはさくらジンベイで。

着いたその日は、白保の伝統的な漁「海垣(インカチ)漁」を体験。
捕った魚をその場でさばきました。

夜は、サンゴ村や白保集落の方たちと懇親会
今回は沖縄支社から余興をやりますと、
私の独断で事前に宣言していたので、自ら三線を披露。

そして、若手君たちにもお笑いをやらせ、結果大好評でした

二日目は、朝一でビーチのゴミ拾い、
その後赤土流出防止のための糸芭蕉の苗を畑に植えて、
午後は白保の海でシュノーケルでアオサンゴの観察。
写真は撮る余裕がなくてないのですが、めっちゃ充実してました
ボランティアで参加しましたが、白保の皆さんにこちらの方がもてなしていただき、本当にありがとうございました

以前も参加したことのある、当社が支援しているWWFのしらほサンゴ村です。今回は沖縄支社から総勢8名で参加。女子は私一人だったけど、大人の修学旅行みたいで楽しかったです♪
行きはさくらジンベイで。
着いたその日は、白保の伝統的な漁「海垣(インカチ)漁」を体験。
捕った魚をその場でさばきました。
夜は、サンゴ村や白保集落の方たちと懇親会

今回は沖縄支社から余興をやりますと、
私の独断で事前に宣言していたので、自ら三線を披露。

そして、若手君たちにもお笑いをやらせ、結果大好評でした

二日目は、朝一でビーチのゴミ拾い、
その後赤土流出防止のための糸芭蕉の苗を畑に植えて、
午後は白保の海でシュノーケルでアオサンゴの観察。
写真は撮る余裕がなくてないのですが、めっちゃ充実してました

ボランティアで参加しましたが、白保の皆さんにこちらの方がもてなしていただき、本当にありがとうございました


Posted by びっけ at 20:45│Comments(4)
この記事へのコメント
びっけさん
とっても素敵なボランティアでしたね~
石垣島の白保!!景色最高です。
流石、沖縄らしく、ボランティアの後は「余興」!!
三線♪ 今度は動画を貼り付けてくださいね(^-^)v
いつか糸芭蕉が大きくなり着物がプレゼントされるといいですね・・
とっても素敵なボランティアでしたね~
石垣島の白保!!景色最高です。
流石、沖縄らしく、ボランティアの後は「余興」!!
三線♪ 今度は動画を貼り付けてくださいね(^-^)v
いつか糸芭蕉が大きくなり着物がプレゼントされるといいですね・・
Posted by さんし
at 2015年05月14日 00:37

☆さんしさん
白保最高でした~
ボランティアというより、ただ楽しんできただけのような気がしますが(^-^;
芭蕉は植えた直後に台風が来たから、どうなってるか。。
白保最高でした~
ボランティアというより、ただ楽しんできただけのような気がしますが(^-^;
芭蕉は植えた直後に台風が来たから、どうなってるか。。
Posted by びっけ at 2015年05月14日 21:57
素敵なボランティアに参加してますね!
白保のサンゴ本当に綺麗なので守ってやってください!
石垣暑そうですね~(^o^)
白保のサンゴ本当に綺麗なので守ってやってください!
石垣暑そうですね~(^o^)
Posted by Nakamura
at 2015年05月14日 22:47

☆Nakamuraさん
楽しいボランティアでしたよ~(^-^)
でもマジで暑さにやられました~(+_+)
本島と全然暑さが違いましたよ。
白保のサンゴは私が守りまーす(^-^)/
楽しいボランティアでしたよ~(^-^)
でもマジで暑さにやられました~(+_+)
本島と全然暑さが違いましたよ。
白保のサンゴは私が守りまーす(^-^)/
Posted by びっけ at 2015年05月15日 19:59